「続けなきゃ痩せない」は嘘でした。

コラム

だから私は、続けるのをやめました。

「また途中で終わった…」
「やっぱり私には無理だったんだ」
「続かない自分が、ほんとに嫌い…」

こんな風に、自分を責めていませんか?

でもね。
ちょっと待ってください。

本当にそれ、あなたのせいなんですか?

続けられないのは、あなたが悪いんじゃない。

実は――

「続けなきゃ痩せない」という考えこそが、
ダイエットを失敗させる最大の罠なんです。

だから私、ある日こう決めました。

「もう、続けることを目標にするのはやめよう」って。

「また三日坊主…」そのたびに、自信が削られていく

✔ 朝活ダイエット → 3日目で寝坊 → 終了
✔ 1万歩ウォーキング → 雨の日サボる → そのままフェードアウト
✔ 糖質制限 → 誕生日ケーキ → 爆食い → 自己嫌悪

続けられないたびに、
「私ってなんでこうなの?」って落ち込む。

そのうち、「どうせまた失敗する」って、最初から諦めモード。

私も、ずっと「継続できない自分」が大嫌いでした。

・YouTubeで見た筋トレ → 5日で終了
・おしゃれなプロテイン → 1袋で放置
・食事記録アプリ → 3日でログインしなくなる

それを繰り返すたびに、
自己肯定感がゴリゴリ削られていったんです。

「私、ほんとになにも続けられない」って。

でも、それでも――変われたんです。

今は、“続ける努力”をしてません。

それでも、

● ストレス食いがほぼなくなり
● リバウンドとは無縁になり
● 「今日も頑張らなきゃ」のプレッシャーゼロ

それが今の私の日常です。

私の願いはひとつ。

ダイエットで自分を責める人を、これ以上増やしたくない。

特に、「続かない自分」を嫌いになってる人へ。

それ、あなたが悪いんじゃなくて、やり方が合ってなかっただけです。

継続ゴリ押しの情報、疲れませんか?

SNSでも雑誌でも、「継続が大事!」って声ばかり。

でも、そんなに毎日元気じゃないし、
誰だって忙しいし、感情の波もある。

“やらない日もOK”にしないと、人生なんて持ちません。

“飲み会=ダイエットの敵”ではなく、
「飲み会があってもOKな体をつくる」
そんな自由な発想を届けたいんです。

もう、“根性論”に縛られないで

「続けられないのは、意志が弱いから」
「成功するのは、努力した人だけ」

そういう言葉に、疲れちゃったあなたへ。

本当はね――

“やめながら続ける人”がいちばん上手くいってるんです。

痩せるために本当に必要な事は、
“根っこ”にアプローチする習慣の見直しなんです。

だからこそ――

食事制限ゼロ、運動もナシ。
でも脚が軽くなる。細く見える。

そんな【新しい常識】を詰め込んだ
私が人生をかけて勉強してきた
ダイエット術の集大成を今作ってます!

気になる方は下のLINEを追加して待っててください!

LINE Add Friend

「続けなきゃ痩せない」って。

そう信じてたから、頑張って頑張って、
・朝ラン!
・糖質カット!
・毎日ストレッチ!

…でもね、
数日で疲れ果てて、
結局リバウンドして、
「私ってほんと続かない…」って、自己嫌悪。

このループ、
本当に地獄でした。

でも、ある日、気づいたんです。

続ける努力をしてる間は、ずっと苦しいままだ。

むしろ、
「続けよう」とすらしないほうが、ラクに続いた。

そこから私は、
「自然とできちゃうこと」を拾い集めていったら――

気づいたら、
ストレス食いも減った。
リバウンドとも無縁になった。
「今日も頑張らなきゃ」ってプレッシャーもゼロになった。

今日はそのリアルな体験と、
【頑張らなくても続いて体が変わる超具体アクションプラン】をシェアします!


【続けない前提】超具体アクション5選!


1:「“自然とできてたこと”をリストアップする!」

まずやったのはこれ。

頑張るんじゃない。
もう無意識でできてることを見つける。

  • 今日やった行動で、「努力しなくてもできたこと」を思い出す
  • 小さいことでも全部OK(例:階段使った、甘いコーヒーを選ばなかった)
  • リストに書き出す!

これをやったら、
「私って意外とできてるじゃん!」って、
自己肯定感がググッと上がったんです。


2:「“深呼吸1回”ルールを生活に混ぜる!」

次に始めたのは、
行動前にたった1回、深呼吸すること。

  • コンビニに入る前に、立ち止まって深呼吸
  • エレベーターの前に立ったら、深呼吸
  • ごはんを食べる前に、深呼吸

これ、マジでバカにできない。

深呼吸するだけで、
衝動的なジャンク食いも減るし、
体もリラックスするから、
自然に「こっちでいいかも」って選べるようになった!

3:「エスカレーターじゃなく階段(でも気分でOK)」

「毎回絶対階段!」とか決めないのがポイント!

  • エスカレーターと階段が並んでたら、「今日はどうしようかな」でOK
  • 気分で階段を選べたら、それで花丸!
  • 無理なときはエスカレーターでも責めない

これを続けたら、
階段を使うのがどんどん普通になってきた。

結果、
自然に下半身の筋力もアップ!
代謝も上がって、むくみも減った!


4:「夜のお風呂に“リラックス時間”を足す」

特別な運動とかじゃない。
まずは、お風呂をしっかり楽しむことから!

  • シャワーだけで済ませず、湯船に5分でも浸かる
  • スマホを置いて、ボーッとする
  • 「今日も一日お疲れ!」って自分に声をかける

これだけで、
心がホッと緩むし、
ストレス食いの衝動がかなり減った!

しかも、睡眠の質も上がるから、
次の日の体の軽さが全然違う!


5:「早く寝た日は全力で褒める!」

そして最後に、めちゃくちゃ効果あったのがこれ。

  • いつもより30分早く寝れたら、大成功!
  • 「今日の私は天才!」って自分を褒めちぎる
  • 早寝できなかった日も、「生きててえらい」でOK

これ、ほんとに地味だけど超重要。

早く寝るだけで、
・食欲のコントロール力アップ
・肌ツヤよくなる
・疲れにくくなる

いいことだらけ!

しかも、
夜中の爆食いや無駄な間食も減った!


まとめ

ダイエットは、
「頑張らないと続かない」んじゃない。

頑張らないから続く。
続くから、自然と変わる。


もし今、あなたが

「また続かなかった…」
「どうせ私なんか無理だ」

って落ち込んでいるなら。

大丈夫。

続けようとしなくていい。
まずは、“すでにできてること”に気づくだけ。

一緒に、
“無理しないのに、変わっていく私”を育てていきましょう!

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました